2019/9/8受験してきました。おかげさまで合格できました^^
出題内容は試験ガイドの通りで割と素直な問題でした。
APIとかCLI、○○のデフォルト値はいくつかといった問題は出てこず、
こういう課題を解決するにはどのサービス、機能が適切か?という問題ばかりです。
以下あたりが印象に残りました。
・暗号化の方式としてどれが適切か、どのように行うか(S3やEBS)が3,4問あった
・この条件のデータに適切なDBサービス、ストレージサービスはどれか、というパターンが多い
・パフォーマンス効率でどのディスクタイプを選ぶべきか、が3問くらいあった
・AutoScalingの適切な設定
・Route53、ELBの負荷分散の適切な設定
WEB問題集で出るような問題ばかりが出るわけではありませんが、
解説含めてきちんと押さえておけば十分に力がつくと思います。
# 個人的に、教科書をただ読んで覚えるのが苦手なので、
# こういう問題解いてから解説で勉強できるサービスはとてもありがたいです!
# 他のAWS資格にも挑戦しようと思います!