学習履歴について
・「学習履歴」に表示される問題は、問題を解いた後に表示される「学習を記録」で登録した問題のみが反映されます。 ・「学習を記録」へ画面が遷移しない場合は、「リスト」→「ゴール」より画面が遷移されます。 ・「すべて表示する」とは、全問正解した問題も含めて「学習を記録」で登録した問題がすべて表示されます。 ・「間違った問題のみを表示する」とは、全問正解した問題を除く、学習した問題がすべて表示されます。この表示モードがデフォルトになります。 ・「R」「F」で「学習を記録」した状態に関わらず、「再挑戦」の出題順は「F」の固定モードになります。 ・同問題を複数登録した場合は、最後に登録した最新のデータが反映されます。 ・一般的な使い方として、「再挑戦」>「学習を記録」>「学習履歴」より再度「再挑戦」を繰り返して、間違った問題を無くします。 ・「学習履歴」のページで、ブラウザを落としてから再度アクセスした場合に、ログインが求められる場合は、ログインする際に「ログイン情報を保存」にチェックを入れてください。 ・学習の記録は、すべての登録を保証するものではありません。また、サイト管理者の判断で削除される場合がございますのでご承知ください。 |
Q:間違った問題の番号と再学習した際の問題の番号が違う。 A:間違った問題の番号と再学習した際の問題の番号が違う場合は、問題の出力形式を「R」のデフォルト値で記憶している可能性があります。再学習する問題の出力形式は「F」の固定になっているため、問題番号が異なります。間違った問題は、「R」のデフォルト値で解いた場合でも、正確に記憶されておりますのでご安心ください。あくまでも、再学習した際の問題の番号が異なるだけです。間違った問題の番号と再学習した際の問題番号を一致させたい場合は、「F」で解くようにお願いいたします。 Q:問題集を解いてみたが、学習履歴ページに記録されない。 Q:ログインしている状態で、「学習履歴」のページにアクセスすると、「このページを閲覧するにはログインをしてください」と表示されます。解消方法をご教授ください。 |
■不具合報告
・DVA#22 の再挑戦ができない → 20220514修正済みです。
※ご不便をおかけして申し訳ございません。
■学習履歴
科目単位に学習履歴を確認いただけます。間違った問題のみを復習して、学習効率を加速させましょう!
Amazon Web Services
●ファウンデーション
CLF
Google Cloud Platform
ACE